甘噛み現在進行形!
今日は暑くてびっくりですね。
ももちゃんも変なテンションです〜。
日本犬を飼うと決めて、甘噛みは相当すごいだろうと覚悟はしていました。
はい、やっぱりよく噛みます!
うちに来て2日目からです、噛むようになったのは。
そして、親しくない人には噛みません。
好きだから噛むんだよね♡
ただ噛まれっぱなしはなかなか厳しいのですよね。
何しても噛むからね。
何しなくても噛むからね。
だから噛んだ時に落ち着かせられればいいのですね。
「ホールドラッピングと仰向け抱っこで落ち着かせられるように」って、知識としては知っていたのでまずはそれをやってたんですけど、どうもうまくいかない。
ももちゃんの場合、嫌だ!が満タンになっていく感じがしました。
私が保定が下手なのかもしれません。
ハクの時はもう成犬だったので、興奮して噛んできたら鋭く「ハク!」と名前を呼んで我に返してました。
でも一度ももちゃんにそれをやったら、ももちゃんは私が言ったのがわからないみたいで、大きな音に驚いて噛むのを止めた様子でした。
なので、ももちゃんには今はそれはやらないことにしました。
私から出た音だと思わないと、天罰法みたいに実体のない怖いものを作ってしまうかもしれませんもんね。
そんなある日、私が犬のようにももちゃんを肩と胴で押して遊んだら、簡単にひっくり返ってくれたんです。
ひっくり返しからのナデナデラッピング♡
ももちゃんも私も安心して噛み噛み遊びができるようになりました。
甘噛みの標的は当然、家族全員なので、困惑していたみんなにこんな紙をガムテープでベタッと貼って「よければ参考にしてね」とお知らせしました。
でもね〜これやってるの私だけ、というか私もあんまりやってないかも^^;
じいちゃんもばぁちゃんも、なんか適当に遊んでるみたいです。
みんな傷だらけです。
特にじいちゃんは噛まれると騒ぐから余計に(笑)
甘噛みは、正常な成長過程。
外で自信がつけば必ず落ち着くと思っていますし、実際に落ち着いてきました。
おととい、前歯の乳歯が抜けたももちゃんです!
ももちゃんは人とおもちゃは噛むけど、家具やらは興味ないみたいです。
犬それぞれだね〜。
これからももちゃんの噛み噛みはどうなっていくのか?
見守ってください。
まぁね、動物を飼ってたらちょっとした傷やアザは日常だから、このまま噛み噛みでもなんとかなるね( ̄▽ ̄)